オンライン教師

 もうすぐ日本語教師養成講座の通学が終わる。最近ずっと求人をチェックしていた。大卒じゃないと日本でもなかなか求人はない。オンラインでも、条件が厳しく、自分に合うものがなかなかない。でも、せっかく勉強したんだから、この勢いで仕事に結びつけたいと思っている。

ということで、ひとつ気になったオンラインレッスンの会社に応募した。簡単なプロフィールを送って、そのあとに、自己紹介とどんな授業をするか(生徒がわかるように)という内容を記入し提出した。もっと詳しくわかりやすくということで、再提出になったので、もう一度考えた。生徒がわかるようにルビをふったり、簡単な日本語、英語、タイ語で書いた。これを作成することで自分がどんなレッスンができるのだろうか整理することができた。

 その後、面接前に、自己紹介と自己PRの動画を送るということになった。内容は自由、時間も自由だった。今は応募する人も多く、かなり厳しくされているようだ。このような動画を撮るのは初めてで何度も撮り直した。

 うまく話すことよりも、伝えたいことを伝える内容にしたつもりだ。自分の経歴や日本語教師になろうと思ったきっかけ、どういう先生であるべきかなどの自分の考えを加え、そして自分のできる授業内容も少し付け加えて5分ほどの動画を送った。

 この動画でもし良ければ、この後は、スカイプ面接で合否決定という流れだ。結果はどうであれ、自分が動かないと何も始まらない。まずは挑戦していく。




K

2020・5月~日本語教師養成講座420時間受講 2021.10月 卒業 日本語教師養成講座学習内容を書き留めています。 学校を卒業したのでオンライン日本語講師の話を していきます。 たまにタイ語の勉強のつぶやきも混ぜていきます。