検定試験勉強
ちょっと出遅れたが検定試験勉強の勉強をはじめている。去年のやり方は、過去問→わからないところを本で調べていく というやり方をしていた。主に3教科に集中してやった。そして、自分なりにまとめた。質問の意味すらわからないところからのスタートだった。でも今年は1年学校で勉強済みなので、なんとなく知ってる言葉が多くすんなり入ってくる。
今年は、
①赤本を買ったので、まずこれを読み込む(8月)
②音声学をもう一度視聴する・学校の通信講座
(8月)
③過去問(9月)
④学校の通信講座の検定対策をもう一度みる(9月)
⑤いろいろな問題をやりアウトプットする(9月)
⑥苦手分野5、60%しかできていないところもう一度赤本読む&通信講座みる
⑥小論文(10月)
⑦過去問✖️1冊(10月)
0コメント