模擬授業5回目
今日は模擬授業の日だった。前回ほどの緊張はなく、若干吹っ切れた感じでできた。何が変わったのかというと、失敗して学ぼうと思ったこと。今まではいっぱいネットで検索して調べて自信つけて模擬授業に望んだけど、調べすぎてパソコンがウイルスに感染したことから、もうネットで検索するにやめようと思った。日本語教師のサイトにまでウィルスが来てるとは。ほんと頑張って勉強してる人に失礼だと思う。
そこで考えついたのは、持っている本数冊とお気に入りのサイトだけ見てこれからは教案を作ろうと思った。今までのわたしはYoutubeから何からとにかく文型を検索していろんな視点から見て教案を作った。でも正直時間もとてつもなくかかっていた。
今日はみんなの日本語40課を担当。
か、かどうか の文型。あまりまとまらず教案が仕上がったけど、内容は気に入っている。いろんな指摘をいただいたので明日早速教案を作り直して、復習する。パワーポイントを使いすぎて授業が流れてしまっていたようだ。やはり板書も必要かも知れない。
学校が終わってから、無料オンラインレッスンをした。今日は2人。2人とも頑張って日本語を話してくれて理解してくれて嬉しかった。楽しかった。来週も楽しい授業を作りたいと思う。
0コメント